まれの能登ロケ地めぐりで世界農業遺産を満喫
まれもまんで感動!能登のロケ地を訪ねたい
毎日まれを見る度に思うのが石川県にこんなに綺麗な風景があったなんて!
感動しちゃいます、能登へ行くといつもの仕事のストレスも一気に解消しそう、タイムスリップしたみたいな風景です、時間がゆっくり流れている感じがとっても良いです、能登へ心と身体を癒やしにきてみませんか?
能登半島をのんびり散策してみたいですね
GWは北陸新幹線やNHKの朝の連続ドラマ「まれ」の影響で石川県が熱いらしいですよ
まれのロケ地めぐりとかメッチャ良いのでは?
輪島塗の体験も出来たりしますよ、もしお泊りをされるのでしたら、早起きして輪島の朝市を散策してみてください、お泊りには温泉の宿もオススメですが民宿もイチオシです、 温泉はお泊りをしなくても温泉のみ入る事も出来るので利用されたら良いでしょう
数年前に町内会で能登島の民宿へ遊びに行きました
お昼のご馳走が半端ないです、魚の活き造り、鯛は刺し身にされても活きていました(^_^;)海の幸の美味しいのなんのって、もう料理に夢中になってしまいました
茶碗蒸しを子どもをが欲しいというので、刺し身に夢中だった私は何も考えずに子どもにあげちゃいました
後で子どもにお料理美味しかったね!というと「うん!雲丹(うに)の茶碗蒸しがとっても美味しかったからママのも食べたわ。。」
「え~まさか~茶碗蒸しの中身が雲丹(うに)だとは・・・・思いもよらない答えに絶句してしまいました 食べたかった(T_T)
あれからというもの、私の中では海に近い民宿は採れたての海産物や野菜でもてなしてくれるところだという認識になりました、 あ~また能登島のあの民宿に行きたいよぉ~
能登へは東京からは2時間28分で来れるし、能登空港へは東京から約1時間で来れるし、 県外から車で来れたりレンタカーを借りて金沢市内や能登をドライブする方もいるのではと 石川県も考えているようですね
のと里山里海号が4月30日から運行が始まって昨日は夜の8時頃まで問い合わせが合ったとか、 七尾から穴水までの30キロを土日祝日、1日5回運行するとかで、まれちゃんなみの人気が爆発しているそうです
私も乗ってみたい!
能登の風景、 列車の雰囲気があの千と千尋の神隠しにでてくる、海の上を走る列車を連想してしまいました
カオナシが出てきたらどうしよう(^_^;)
金沢市役所では急遽フェイスブックに専用ページを設けたそうです、 石川県ではJR駅からの迂回路を案内しているそうです、 まんでまれちゃん人気はとどまるところを知りません
私も能登へ遊びに行こうと密かに目論んでいます(*^_^*) 久しぶりに能登有料道路だった「のと里山海道」を使って、 車で走れる砂浜、千里浜を通って行きたいなぁ
まれに出てくる千枚田や何ヶ月も予約を待たされるというランプの宿、 行ってみたいなぁ
能登へ行く時の楽しみの一つに途中の道の駅があります、 高松へんですが魚も売ってる、名産品の葡萄や野菜が沢山売っていて 新鮮で美味しいのです
GWどこへ行こうかな?ワクワクしますね