まれの圭太イチ押しは輪島塗!夏祭り!キャストメッセージ
まれで圭太役の山﨑賢人さんが能登を絶賛!!
圭太役の山﨑賢人さんがまれのHP(ホームページ)で金沢からメッセージを下さいました、能登に訪れる事があったらやっぱり輪島塗は手に取って欲しいです・・・・と
圭太役の山﨑賢人さんが能登のロケで塗師の方のお家におじゃまして修行をした時の思い出を綴っています、漆の手間がかかる何層も重ねて塗る漆の素晴らしさや職人さんの情熱、ドラマの中のでお祖父ちゃんで師匠になっている弥太郎の、輪島塗に対する思い入れなど、実際に職人さんに手ほどきを受けて山﨑さんが輪島塗と向かい合った事で解った事、学んだことが沢山あります
今までは出会う事すらなかった日本の伝統工芸
細かい作業を地道にこなすが手を抜くと作品に現れてしまう難しさ、改めて輪島塗りの素晴らしさを圭太を通じて伝えていきたいと語って下さいました
輪島塗の職人の修行の役をしたお陰で昨年に引き続き能登ロケがあった時は、「またやって来た」というより「帰って来た」「ただいま」という感じがしたそうです
能登になじんでくださってまんでうれしいことやわいや
他に山﨑賢人さんのオススメは
観光では輪島大祭と千枚田を見て欲しいと押しています!
千枚田のイルミネーション(輪島・白米千米田あぜのきらめき)されている時期がおすすめとの事ですが、それ以外の時期でもみる価値があります
うみに向かって広がる千枚田はまれのロケでも使われていましたが、広がる千枚田は見ているだけで心が洗われるようです
能登では職人さんの家で食べた大根の漬物を焼いた物がすごく美味かったと語っていますが、それ以外にものどぐろの魚や寿しに刺し身に魚料理をはじめ、色んな物をたべてくださいったようですね
魚だけでなく能登で採れた食材は本当においしいです
と嬉しいこと言ってくれまんでうれしい(^o^)v
まれの撮影とはいえ「輪島大祭」の一部を再現していただきました、再現でも迫力と楽しさを実感しました、「やっぱり祭りって最高!」と祭りの魅力を再発見したと熱く語ってくれました
今年も能登の各地でキリコ祭り、夏祭りがありますので是非一緒に祭りを盛り上げましょう