べっぴんさん 紀夫が朝礼!武ちゃん「ありましぇん」に和む
2016年12がつ27日放送NHK朝の連続テレビドラマ「べっぴんさん」
今まで友達同士でお店をしてきたという感覚でしたが、ここに来て、けじめがないと紀夫が朝礼を提案します。
朝礼をするという紀夫さん
会社組織になった「キアリス」
紀夫さんがいろいろと仕切ります
おはようと和やかにお店に入ってきていきなりおしゃべりに花が咲くのですが、紀夫には気に入らないようです。
朝礼をしようといいます。
しかもみなさんちゃんと名字で呼びましょう!
自分で提案して自分から拍手をする紀夫に違和感を覚えるすみれです。
キアリスのメンバー一人一人に名指しで何か意見は無いか?とお尋ねます。
嫁のすみれにまで
坂東さんは?と言います「ありません。」
武ちゃんにまで
武ちゃんの「ありましぇん」が可愛過ぎます。
姉のゆりが来ても固い紀夫です
朝礼が終わり姉の「ゆり」がやって来ます
大きなお腹を見て大喜びしていると
また紀夫がココは女学校ではありませんと冷ややかに言う。
一瞬はシュンとなるが、そこは持ち前の明るいすみれ達です。
家も新築する上に赤ちゃん用品を一つの所で全部揃えたいと考えているゆりに
すみれのアイディアが沸いてきます。
キアリスが、ベビー赤ちゃん用品を全部そろえたらどうやろ?
お客さんにとって良い事をどんどん提案します。
キアリスがベビーと赤ちゃんの総合洋品店やったらどうやろな?
ベッドに籐のカゴ、家具
ええね~
洒落た玩具も
離乳食用の食器も
可愛い食器があったらご飯食べるのも楽しくなるね。
楽しそうにアイディアを出し合う4人でした。
まずは、お皿と、ご飯茶碗。
コップ!
どんどんアイディアがわきます。
お椀を紙で作るすみれです。
とっても良く出来ています。
紙コップをチラシで折る
紙で上手にコップやお椀をつくるすみれ
どっちのコップが持ちやすい?
すみれがさくらに尋ねると「どっちかなぁ~」
実際に紙で出来たコップに水を入れてしまい
見かねた喜代さんがそれなら紙粘土で作ってみたら?と提案をしてくれる。
紙粘土にさくらも大喜びです。
私もやりたい!
さくらの意見も入って持ちやすい食器がわかりデッサン画も着々を仕上がります。
すみれ達が食器の注文へ
自分達が思ったような食器を作って欲しいと思い立ったらすぐに行動に起こすすみれ達です。
4人で食器を作ってくれそうな会社を探しに行きます。
ところがすみれ達4人で行っても食器の製造の現場の人は相手にしてくれません。
しかも、最低発注セットが1万円から!
素人は帰り!こっちは忙しいんや!と断られてしまう
なかなか険しい道だと半ばあきらめムードでの帰り道
4人で道を歩いていると、そこで茶碗が割れる音が・・・
大きさが2mm違うから出荷ができないという。
ちょっとでも大きさが違うと出荷ができないというのです。
もったいないけど、市場に出回ると家の評判が落ちてしまうと言うのでした。
デザインや大きさの問題もあるしと即答できないとう男性に
デッサン画を見せて粘り強く交渉するすみれ達です。
店に帰ると男会のメンバーが集まってすみれ達を待ち構えています。
何してるんやろ?
勝手にいなくなるなんて
子どもの物が全部揃う総合店をしたらどうやろかと・・・
アイディアを一生懸命語るすみ達に紀夫は相談してくれな困ると言う。
頭の硬さ全開です。
すいません・・・
契約してきました
子供用の食器セットを5千セット契約したと言って
男会のメンバーを驚かせるのでした。