べっぴんさんヒロインモデル坂野惇子の生涯早わかり年表
昭和の戦前に生まれ、戦火を乗り越えて深窓の令嬢から働く女性へと変身した「べっぴんさん」のモデルの波乱万丈の生涯を描いています。
坂東すみれのモデル坂野惇子の生い立ち
大正7年4月11日 父、佐々木八十八(やそはち)と母親のりょう子さんの3男3女の末娘と
して生まれました。
すでに夫婦は2人の子供を病気で亡くしていました。
お母様の健康への気遣いは本当に度をこしていました。
食事は外食はせず、キャラメルもアルコールで消毒するほどの気の使いようでした。
父はあのレナウンの創業者
レナウンの前身である佐々木営業本部を設立した父、佐々木八十八(やそはち)です。
あだなは別荘の子
惇子が11歳の時に高級住宅街に3階建てのハイカラな洋風家屋を新築しました。
その当時では珍しい洗濯機や電気風呂や水洗トイレがありました。
室内には温水暖房にロープ式のエレベーターまでありました。
朝ドラでも執事がいますが、小学校へおつきの者が一緒につきそいました。
高価な洋服や帽子はかなり学校で浮いていました。
みんなからは「別荘の子」と呼ばれるのでみんなと同じボロやツギハギのある服を着たい
と言っては家族を困らせたものでした。
坂野惇子の結婚
神戸では有数のお嬢様が通う甲南高等学校へ入学しました。
16歳になった時に甲南高等学校へ通う男子学生とグループでスキー旅行に出かけた時に坂
野惇子のリュックサックの紐がほどけていた為に結んであげたのをきっかけに付き合うようになりました。
坂野惇子の生涯早見表
大正7年 1918年 4月11日兵庫県神戸市において佐々木八十八夫婦の三女として誕生する
昭和15年 1940年 スキー場で坂野通夫と知り合い結婚へ
昭和17年 1942年 長女・光子を出産する
昭和18年 1943年 夫の通夫が戦場(ジャカルタ)へ
昭和20年 1945年 貯金封鎖、財産税の事を父親と尾上清に相談して家財道具を売って生
活する。
昭和23年 1948年 モトヤ靴店の中にショーケースがたった2つだけの店「ベビーショップ
・モトヤ」を開店させる
昭和25年 1950年 4月12日独立店舗「ファミリア」が生まれる
昭和26年 1951年 大阪うめだ阪急百貨店に出店する。大成功を収めました。
昭和27年 1952年 坂野惇子の夫の通夫がレナウン工業を退社する。その後ファミリアに
入社し4年後には「ファミリア」の社長に就任する。
昭和31年 1956年 東京銀座の数寄屋橋阪急百貨店に直営店をopenする通夫がファミリア
社長に就任する。
昭和48年 1966年 兵庫県神戸元町(現在の神戸元)をオープンさせる
昭和45年 1970年 ファミリアでは日本初のスヌーピーの商品を販売開始する。
昭和46年 1971年 ファミリア本社が神戸元町の三菱信託銀行ビル(当時)に移転しまし
た。
昭和48年 1973年 スヌーピーのぬいぐるみが販売個数11万3000個を売り上げました。
昭和51年 1976年 東京銀座に日本の子供百貨店となる「銀座ファミリア」をオープンし
ました。
昭和60年 1985年 ファミリア創立35周年
坂野惇子の長女・光子の夫である岡崎晴彦がファミリアの社長に就任
する。
平成4年 1992年 坂野通夫が他界する。坂野惇子はファミリアの会長へ就任しました。
平成6年 1994年 新本社ビル完成しました。
中国広東にファミリアの中国の向上を設立しました。
平成11年 1999年 銀座本店がオープンしました。
銀座ファミリアを拡張移転しました。
平成12年 2000年 ファミリアが創立50周年になりました。
平成15年 2003年 ファミリア神戸元町本店がリニューアルオープンしました。
平成17年 2005年 坂野惇子さん逝去、享年87年でした。