とと姉ちゃん五八さまとは弁当入れ替えで怒鳴る宗吉!照代が補足説明へ
朝ドラ感想・五八さま?宗吉が五かける八は四十(しじゅう)、つまりしじゅうくる客という意味だかと説明してくれます
商売の隠語なんて知らない小橋家の人達
結局誰が弁当を入れ替えたの?
お詫びにシベリアを食べさてくれる長谷川
森田屋の騒ぎが気になる滝子、隈井が偵察に
松と竹のお弁当が入れ替わり常子たちが犯人だと思う宗吉は怒り心頭です
大事な五八様だったのによう
五八様(ごはちさま)??
まるで「あさが来た」の五代様のような響きの言葉です
常子はきょとんとしていると照代さんが説明をしっかりしてくれました
私達はキチンとお届けしました
だったらなんでこんな事になるんだ!
長谷川が急に声を上げます
どうやら何か心当たりがあるようです
ひょっとしたら・・・
松と竹の紙・・・・
弁当をリヤカーで運んだ後、紙が床に落ちてしまい拾って載せたというのです
その時に松と竹入れ替わっちゃったんかなぁって
怒って
やっちまったもんしょうがないよ
普通は配る時に解るもんだけどね
松と竹じゃあ重さが違うだろ
謝ってお代返すしかないねと言うまつ
私らがしちゃいけない事が2つあるんだ
解るかい?
味と信用だよ
あくまでも常子たちのせいにしたい宗吉は
てめいらがした事なんだてめいらで謝って来い!
小橋家の4人が竹のお客様にお詫びに行きました
帰りに長谷川に合流しました
長谷川はお詫びとシベリアをくれました
シベリアとは?
小豆のあんごか羊羹(ようかん)をカステラで挟んであるお菓子の事です
羊羹カステラという名前でも売っているお店もあります
昔っから大将に叱られたひはこの甘いシベリアを食べて帰ったんだという長谷川です
そこでやっぱり謝りに行きましょう
どこへ?
安い弁当の竹を頼んだ人にも謝りに行きましょう
昔大切な竹のお弁当を食べた事があってどうしても・・食べたい人がいるかも知れないと説明する常子は自分ひとりでもと謝りに行くのでした
森田屋の騒動を嗅ぎつけた隈井が偵察にきました
ちょっとゴタゴタがあってねと隈井に説明する女将のまつ
隈井にまつは
青柳の女将さんに言われて来たのか?
ちょいと見て来いって
隈井は本当は常子達を見に来たのに
嘘をかくす為に
大将に用事があって来たと嘘を言うと
間が悪く大将の宗吉が店から出てきてしまいます
隈井は苦し紛れに一局いかがと思って来ましたと言うと
どうやら宗吉は碁が大好きだったようです
愛想を崩して家に招き入れるのでした
間違えて松の弁当を配ったお客さまのところにも謝りに行く常子
竹の弁当を届けてたお客様とは全く反応が逆でした
そこへ松の弁当を配ったお客様にも謝りに行った常子達が帰って来ました
事情を聞いて
馬鹿野郎!どなる宗吉
恥の上塗りに行ったようなもんじゃないか!
どうして松を配ったヒチに謝りに行ったんだ?」
私はおいすいう心意気が大事なんじゃじゃないかと思いました
たとえこちらが損な事があっても
間違った事があっても
長くお店を続けていく上で大事だと思いました
甘いんだよ!
宗吉が怒鳴ります
なのにまつがここで大きな声で
気に入った!
商いっていうのはそういもんだ
常子さんはそれが解ったからあやまりに行ったんだね
宗吉!
お前の方が商い分ってないみたいだね
明日からもみんな宜しく
いやぁ~
いい人を働き手ににもらったもんだ
大喜びのまつです
すべてはお前のおっちょこちょいが原因だ
罰が悪い宗吉は長谷川を頭突きしながら無理難題を押し付けます
よって明日までに店中の包丁全部研いでおけ!
解ったか!
大将勘弁して下さいよ!
無理に決まってるじゃないですか・・・・
泣き出しそうな長谷川ですが自業自得ですね・・・
隈井から報告を受けた
滝子は
そんなことを常子がと感心する事しきりでした
やっぱりあの子は家に入るべき子だね・・
意味深な滝子、まだまだ諦めてない様子です