ドラマまとめ好き.com

とと姉ちゃんモデルは大橋鎭子さんは一生独身・発表されたあらすじ一部です

朝ドラ「あさが来た」の次のドラマ「とと姉ちゃん」は、女性のための雑誌を作り上げる少女と家族の物語です

「あなたの暮し」は昭和23年創刊「暮らしの手帖」がモデルです
小橋常子がなぜ女性のために雑誌を創刊したのか?
戦前から高度成長期にかけてめまぐるしく移り変わる昭和を舞台に一人の少女とその家族の奮闘を描きます

スポンサードリンク

小橋常子の口癖は「どうしたもんじゃろの~」
日本中の家族のため日々奔走する常子

そんな彼女のルーツは幼年期、浜松にありました
昭和5年、小橋常子は10歳、妹達、小橋鞠子は9歳、小橋美子は4歳

ある日櫓に登った常子
子供の頃の常子は好奇心旺盛な子供でしたやっぱり上ってよかった万華鏡の中にいるみたい
大喜びします

常子の父は小橋竹蔵です
櫓の上った常子を見つけて叱る父
いけないと言ったはずですよ
人に迷惑をかける事や危ない行いは

ごめんなさい

素直に謝る常子でした

そんな常子に父は
でもどうしようと自分で考え自分で行動した事は素晴らしいと思います
そんな父でした

小橋常子の母は小橋君子です
父は竹蔵の弟は鉄郎です
時々小橋家に来ます

小橋家には竹蔵が作った3つの家訓があります
一つ、朝食は家族皆でとること
一つ、月に一度、家族皆でお出掛けすること
一つ、自分の服は自分でたたむこと

竹蔵、当たり前にある毎日でもそれはそれはとっても大切な一瞬の積み重ねだと思ってます、当たり前にある日常はかけがえのないものですから

小さな幸せと大切に・・・
どんな時でも家訓を守ってきた竹蔵

しかしkの家訓をめぐり大事件が・・・

ある日竹蔵が家に帰ると悲しいお知らせです
明日のお出掛け行けなくなってしまいました

初めて破られる家訓

スポンサードリンク

西洋紡の専務が明日引越しをなさるそうでね

・・・美子、あいつのせいでお出掛けが・・・
先日の引越しのお礼に君にやろう・・・と有名そうな絵画を持ってくる西洋紡の専務

その専務は「あさが来た」でも大騒動を巻き起こした人物
なんとラサール石井さんです

そんなすばらしいものでしたらなおの事受け取れませんと断る竹蔵

君は私がやろうと言うものを受け取れんというのか!
大声を出す専務

専務も嫌い
もったいぶって置いて行った絵画も気に入らない美子
なんだ・・・変な絵

墨で絵画にお絵かきをする美子
発見した鞠子が
なんてことするの!

だって私の方が上手いもん
どうしてこんな事になっているの?

なんとかならないかな常姉ちゃん

なんとか墨を取ろうとして絵画はぐしゃぐしゃに・・・
絵画を見た母
これがあの絵?
どうしてこんな事になってるの?

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい
3人姉妹は頭を下げて謝るのでした

その絵を見た父竹蔵
安心してください
ととが責任を取りますから

家族を深く愛し、共に過ごす日々の生活を何よりも大切にしてきた竹蔵
しかし、家族5二院で暮らす幸せな時間は唐突に終わりを迎えてしまいます

竹蔵が結核になるのでした
子どもたちが大きくなるまで生きていたかった・・・

常子かな
はい

竹蔵の部屋の前の廊下で声を掛けられた常子
お願いしたいことがある
常子にととの代わりになってほしいんだ

ととと約束したんです
私がととの代わりになって、かかと鞠子と美子を守れって
涙ながらに話す常子でした
父竹蔵が亡くなるまでのおおまかなあらずしです

スポンサードリンク