ドラマまとめ好き.com

あさが来た杉浦圭子アナが教えるチョット良い3つのこぼれ話とは?

朝ドラを毎朝見ていると優しくいつも語りかけてくれる、ナレーションとも言いますが、前日のドラマを思い起こしてくれたり、次の話はどうなるのか行方を一緒に心配したりドラマの進行に合った話し方がとても親切で語りの方のこぼれ話を3つ

ドラマを半年で終えるために話の進行が早い時と杉浦アナも感じている
語りをする上でとても気をつけている事
五代ロスについて杉浦圭子アナお嬢さんのエピソードも

スポンサードリンク

その1.
あさが来たは幕末から大正にかけての移りゆく時代をダイナミックに描いたドラマです

台本を2~3枚捲っただけでなんと、数ヶ月も経っていたり、極端な時にはなんと、数年もの月日が経過している事もあります

なので、あれれ?今あさは何歳だっけ?銀行事業は一体どこまで進んでいるんだっけ?と自分で確認しながら語っています

その2.
なんと語りの収録が終わる3月末まで、絶対に風邪をひけません、ですから健康管理にはひと一倍の気を使っています

牛乳に黒ゴマときな粉を入れた黒ゴマきな粉ミルクとオリーブオイル大さじ1杯を入れた野菜ジュースが杉浦圭子アナの朝食の定番なのです

このおかげで風邪はひいていません
喉の調子が少し怪しい時にはみかんを食べてビタミンCをたっぷり摂っています
一般人でも是非マネてみたい健康方法です

スポンサードリンク

その3.
実は私の娘は21歳になるんですが、五代友厚さんの亡くなるシーンでは号泣したそうです

五代さんの仕事場のデスクの上にある砂時計の白い砂がすべて下に落ちてしまっている映像のカットが「たまらなかった」と申しておりました、五代ロスですね

その一方では、ドラマでは新しい人物がどんどん登場しています

千代の恋のお相手、東柳啓介さんを演じるのはプロ野球ソフトバンクホークスの工藤公康監督の長男です
工藤阿須加さん(21歳)です

とても清々しい方で娘の五代ロスは工藤さんに救われるかもしれません
初々しい演技も爽やかでこれから人気急上昇の気配です

いよいよあと4月2日でNHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」の放送は最終回を迎えますが、一足先にクランクアップになり杉浦圭子アナもホットしておられるのではないでしょうか?

健康面といい、声だけでの参加は本当に表情が見えないだけに大変だっとと思います
これでやっと風邪を多少引いても大丈夫ですね

本当にお疲れさまでした

スポンサードリンク