ドラマまとめ好き.com

日の出女子大学校の開校ロケ地は大正時代の建物だった

朝ドラのあさが来た大学のロケ地は兵庫県立大学姫路環境人間キャンパスの講堂(ゆきの木会館)です、大学の廊下も優雅なドレスで歩きますが同キャンパスのゆりの木会館講堂で撮影されました、ドラマで気になる2連鶴の動画も見てください

「あさが来た」第1話で放送された女子大学であさが語りかけているシーンですがやっとリンクしました
あれは日の出女子大学校の創立の日だったのですね

スポンサードリンク

日の出女子大学校創立事務所にあさと成澤と田村宜と絹田と山倉さんら支援者が一同に会しました
来る新世紀に日の出女子大学校を開校します
成澤が宣言しました

ちょうどこの時期に東京では英語、美術、医学等の女子高等専門教育の学校が次々に開校しました
この開校した学校は専門分野に限られていたため小規模でしたが大いに話題になりました

成澤泉が日の出女子大学校の概要を黒板に書いてみんなにレクチャーします

日の出女子大学校は総合大学を目指しています
日の出女子大学校の大学部は国文、家政、英文の3専攻です

同時に日の女子大学校付属女学生の募集も行います
大学校の募集人数うは各学部合計で百名を目標にしています

まずは百人集まれば万々歳です

亀助が驚きます
百人?そないに集まりますやろか?

教授陣は私や絹田くんの他に教育方針に共鳴してくれう方々が他の大学で教えている人も含めて多く集まりそうです

あさは折り紙を折ながら
そうだすか?そりゃあ安心だすなぁ

そこでのぶちゃんが質問です
(成澤)先生!
英文と国文は分かりますそやけど家政学も高等教育に入っているのはなんでなんだすか?
家政学があるせいで女子大学校やいうても所詮良妻賢母主義かたいした事なあれへんな~んて女子大反対派が嘲笑うてるのに

それを聞いたあさは
あら?そうだすのんか?

スポンサードリンク

成澤も
そうです
と正直に応えます

家政学部イコール良妻賢母という狭い視野の捉え方をするやからが多いのは困りものです

今の家父長の権限が強い民法で良妻賢母主義教育が方針として表されているから家政という字を見ただけでそれに沿うものと理解されてしまう反対ははホットしているでしょう

あさは
ふ~んと
千代紙で鶴を折りながら聞き入ります

成澤泉は続けます
しかし私は、新しい社会の核となるのは家政学だと思っています
従来の家長の下にある家政では無く総合的な家庭運用の学を習得しカツ高度な教養を持った女性を育てる事が大事なのです

それはつまり?
のぶちゃんが質問しようとすると

それはつまり・・
あさが続けます、それはつまり、家が楽しい言うのは追っては社会みんなのためになる事だすな?

成澤いずみは大声で
その通り!
満面の笑みを浮かべています

不思議そうにのぶちゃんが
ええ?そういう事なんですか?と聞き返す

いかにも!家庭無くては一国は成り立たない
まずは君みたいな頭でっかちな人ほど、家政学部で学んでもらいたいものです

メモを取りながらのぶちゃんは
なるほど!心に留めな

織り上がった3連の折り鶴をよのの遺影の前に飾るあさでした

スポンサードリンク