ドラマまとめ好き.com

あさが来た一筋縄でいなかいあさと千代【母と娘のバトル】の決着はいかに?

朝ドラ・バリバリの女性実業家の母と素敵なお嫁さんを夢見る娘この母娘は顔は似てても水と油と表現されほどに性格が合いません、ムカつく態度、母親にひねくれ者とまで叫ばれた千代(ちよ)に言い分ってあるのでしょうか?

この日常茶飯事になった母と娘のバトルについて千代を演じる小芝風花さんが解説をしています
本当はお母ちゃんが大好き、小さい頃から寂しい思いをしていた千代が思春期になって大爆発したとか

スポンサードリンク

よく世の中では一卵性母娘とか親子とかやゆされる事があります
朝の連続テレビ小説に出てくるあさと千代ちゃん
千代ちゃんの幼い時は母あさに瓜二つで性格も似ているのでは?と思われたほどでしたがところがどっこい全然、真逆の性格でした

あさは幼い時は男の子とを家来に仕立てて蛇の抜け殻を振り回して街中を駆けずり回り相撲を取っては母親に叱られていましたっけ

ところがあさの娘の千代ちゃんはいつも加野屋の店の前で近所のお友達とおままごと遊びに夢中になっていました

あさが仕事で側に居られなくてごめんなと言っても「へい、分かっています」とても物わかりが良すぎて気持ち悪いくらいでした

あさは小さい時は弟の久太郎の勉強の本を読んだりするほど勉強が大好きでした
算盤も習いたいと願いましたが叶わず、なんと許婚の新次郎が赤い算盤をプレゼントしてくれたおかげで算盤を今井の店で教えて貰えるようになったくらいです

一方千代は勉強はそれほど好きとは言えないようです
どちらかというと榮三郎のお嫁さんや祖母のよののような良妻賢母に憧れているようです

chiyomusumekawaii1 あさが来た一筋縄でいなかいあさと千代【母と娘のバトル】の決着はいかに?
それにしても毎回「あさが来た」ではどうしてこうなっちゃったんだろうと思うほど千代はあさに反発します

この千代の反発の根底には大好きな母親への日頃の寂しさからくる不満が思春期を迎えて噴出してきた事が原因のようです

ここまで言うかというような事まで言ったり言いすぎてしまう、これはどうやら寂しさの裏返しだと思って良いようです

あさはバリバリのキャリアウーマンなのに千代の夢は素敵なお嫁さんになる事
もしかしたらこの千代の夢って母親あさへの反抗なのでは?と思います

これだけ苦労して潰れかけた加野屋を矢面に立って支えて来たというのに
その姿を見てきたはずの千代はどうして母親を認め無いのだろうって

あさにはこの娘には何も言わなくても分かってもらえるだろうという自負もあるのでしょうか
分ってくれるまでぶつかる気なのでしょうか・・・

この気持って現代の仕事を持っているお母さん誰にでも持っているものではないでしょうか
本当はもっと子供との時間を大事にしたかったけどその時は大事な仕事を任されていたりで一緒にいられなかったとか

当時は生活の為に生きていくために精一杯働いていて振り返る余裕も無かったお母さん
許されるなら子供の側に居たかったというお母さんは世の中に沢山いらっしゃると思います

子供を犠牲にするのではなく、子供に人並みの生活をしたやりたくて一緒懸命に働いていたんです
千代だって分かっているはずなのに今頃反発しているのです

現代の子供だとちょっと古いかも知れないが鍵っ子という言葉すらもありました
核家族で、お父さんもお母さんも仕事で忙しくて自分の家の鍵を持たされているのです

千代はその点お父さんもお祖母ちゃんも家に居て、店にだって丁稚など人は沢山いたでしょう
千代の中ではやっぱりお母さんが一番だったのですね

いつも言い過ぎるくらいあさに言い返して反発する千代
あれは寂しさの裏返しだったんですね

たっぷり甘えたという思いがなかったんでしょうね
ずっとあまえさしてくれへんかったんは
お母ちゃんやんか

あさも今までの千代と違うとかんじたのでは?
だからもっとじっくり話をしたくてお店の近くで立って千代が帰るのを待っていたんでしょうね
モット話がしたいって

なのにあのツンデレの千代の態度
そこでなんとあさは萬屋与左衛門に刺されてしまいます

千代には衝撃だっと思います
母あんな事言わなければ良かったとかいろんな事が走馬灯のようによぎったと思います
母に言い過ぎたと反省をしたその後の千代は・・・

スポンサードリンク