加野銀行は順調なのに千代は細い天神ヒゲの校長先生と一緒とあさに反発する
HNK朝ドラ「あさが来た」では黒のモダンなレースの洋装が素敵なあさに和装が似合う千代はご維新なんぞ知らんと水と油です
b
銀行業も3年が経ち経営は順調です
あさの悩みは一人娘の千代
やっと生まれた可愛い一人娘の千代とあさは反りが合わない様子です
家事一切をしないあさに反発する千代
あさに新聞記者が取材に来た事を祖母のよのが説明する
ご維新で潰れかかった加野屋を徳川の時代のような大きなお店に立て直してくださったんだす
手を合わす事あれ憎まれ口たたいたらあかんと諭す
そないな事言われてもうちご維新なんて知らんこっちゃし
はぁ~
呆れるよのと新次郎
明治生まれのうちからしたら
ご維新がどないにえらい事やったか人に言われても学校で習っても身を持って感じる事ないという
徳川様ってどなた様?ってなもんです
新次郎も千代の発言には
びっくりぽんです
ややわぁ~
あないに大事なのに~
これが世代の違いいうもんだすのやろなぁ
このやり取りを聞いていたあさが話に割り込んできて千代に説教をする
面白ないから面白ない
お母ちゃんの話はいつも細~い天神ひげの校長先生が話てるお説教といっこもかわりしません
女中のかのも千代とあさのやり取りが可笑しくて笑いをこらえるのがヤットです
呆れるあさでした
千代はあさの事が本当に嫌いなのでしょうか?
あさはどこで育て方をまちがえたのか?と思案する
そこで新次郎があさの気持を切り替える為に
尼崎の阪神紡績が順調だとあさに話す新次郎
「うん」「すん」の他にへえさんの
へえという言葉は都合の良い言葉だという
「へえ」言うたた威厳があるし
「へぇ~」言うたら親しみがあるし
「へえ!へえ!」言うたらなんとなく相手をいなすこともできるし
ええ具合だすのやとあさに話す新次郎
この3つがあれば社長もなんとかなりますのやと話す新次郎
へいさんにお礼言わなあきまへんなぁ~
また阿呆なこと言うてと信じてない風のあさ
それでも、うまいこと話がまとまったんならご苦労さんでした
お互いにいたわり合うあさと新次郎でした
テケツや!
テケツをノートに貼ってコレクションにしているあさ
テケツとは?・・・・切符やチケットの事です
あさが手にしているのは陸蒸気の鉄道の切符です
大阪はのちに東洋のマンチェスターと呼ばれるようになりました
でかけていた新次郎がお客さまを連れて帰ってきました