とと姉ちゃん次の朝ドラ「べっぴんさん」ヒロインのモデルは子供服の創業者
次々期NHK朝の連続テレビ小説の制作発表会が2016年1月13日平成28年度後期分が行われました
誰がモデルなの?
NEW
↓来年春のNHK朝ドラ「ひよっこ」決定です詳しくはこちらへ↓
とと姉ちゃんの次の次は有村架純ちゃんがヒロインに決定!!
2016年4月4日放送からは「とと姉ちゃんです」
とと姉ちゃんモデルはお父さん代わりをした女性です発表されたあらすじ一部を紹介します
とと姉ちゃんの後の朝の連続テレビ小説はぺっぴんさんです
放送予定は10月3日~2017年4月1日(全部で151回放送)
10月スタート次の朝ドラのモデルは「ファミリア」というお母さんなら知っているベビー服ブランドの創業者坂野惇子(ばんのあつこ)さんです。
今度のドラマは戦後の日本が舞台です
ヒロインの名前は「すみれ」舞台は昭和の始めです
簡単なあらずし
兵庫県神戸市の山の手で生まれたすみれ
母を早くに亡くしました
その母に教わっていた刺繍や手芸が大好きな女の子
会社を経営していた父親と活発な姉の元で何不自由なく育ちました
やがて18歳でお見合い結婚をしてほどなく娘を授かります
ある日幸せに満ちていた生活が戦争で一変します
なんとすみれの夫は戦争へ出征してしまい家は焼けてしまいます
ありがたくそだっているすみれはこれからどうやって生計を立てたら良いのかわかりません
そんな時にすみれが幼い娘のために手作りしていた服を見た人が「それを売ったらいいんじゃないか?」と言ってくれたのです
そう言われた事がきったけとなりすみれは生きて行く為に子供服を作り始めたのです
手芸教室を始めて靴屋さんの片隅に自分が作った手作りの洋服を置かせてもらうことになるのでした。
すみれの周りには、なんとまぁさまざまな事情を抱えた女性が集まって来ます
今まで働いた事のない女同士で「ああでもないこうでもない」などと言い合いながらも、気がつくと会社まで起こしていました
そして子供服を作る事にどんどんのめり込んでいくのでした
そこへ戦争から復員した夫が戻ってきます
始めは妻が働く事に猛然と反対をします
すみれの夫である紀夫は戦前の「男が働き、女は家の中」という古臭い考えが捨てきれずにいます
儲けをあげる事によって「子供の為、ママの為によりよい物作りをしたい」という奥さん方の仕事とのやり方すらも理解ができませんでした
ところが、徐々に彼女たちの意気込みに触れていくうちに子供服作りに一途なすみれを陰で支えていく生き方を選びます
そしてとうとう「最強のパートナー」に成長するのでした
これこそまさに夫唱婦随というのでしょう
すみれと紀夫は仲間と一緒に「こだわりの物作り」を貫きます
そしてなんと宮内庁御用達と認められるまでになります
後にはすみれは大人に成長した娘達とともに、念願でした「子供の物なら何でも揃う」日本初の総合子供用品店をオープンさせることになります
とと姉ちゃん次の朝ドラ「べっぴんさん」まとめ
今回の朝の連続テレビ小説は子供服のファミリア創業者がモデルとなっています
戦後兵庫県神戸市で赤ちゃんの服、子ども服を専門に開業した坂野惇子(ばんの・あつこ)さんをモデルにしているそうです
戦後の激動を生き抜いた女性達の人生の物語として再構成していますので、登場人物や団体等はフィクションのドラマになります