あさが来た 武田鉄矢が福沢諭吉役・行ったロケ地はどこ?
鉄矢が憧れた女優夏目雅子さんに波留が似てると絶賛
武田鉄矢 (たけだ てつや)
生年月日:昭和24年 4月11日
出身地:福岡県福岡市
血液型:O型
学歴:福岡教育大学卒業(2008年 名誉学士授与)
身長:165cm
体重:69Kg
趣味:読書・柔道・ゴルフ
海援隊のボーカル・リーダー
ドラマ
3年B組金八先生シリーズ・徳川家康・奇兵隊・太平記・龍馬伝・功名が辻・101回目のプロポーズ
映画
幸福の黄色いハンカチ・刑事物語シリーズ・白夜行・プロゴルファー織部金次郎シリーズ
東京駅ですれ違う二人の撮影は何故か?和歌山県の和歌山マリーナシティでした、明治期の東京に見立てられています
波留さんと共演した武田鉄矢はかつて共演した事のある永遠の美女夏目雅子になれると絶賛したそうです
武田鉄矢さんが演じるのは慶應義塾を創設した福沢諭吉さんです
近代教育の祖と言われています
私達には普段は壱万円札(1万円)でお馴染みの顔です
福沢諭吉さんの本「学問のすすめ」は有名ですが本の中の「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」という有名なフレーズがありますが、
どうやら武田鉄矢さんがかつて学校の先生役を演じた金八先生時代に「人という字は人と人が支えあってできている」という名セリフがあり、その時の再現になるのでは?と噂になっています
ドラマの中ではあさが五代友厚に誘われて東京へ初めて出掛けますが、その時に出会います
あさは後に女性実業家として成功しますが、このあさに影響を与えた人物の一人に福沢諭吉という設定です
普段「あさが来た」は収録はほとんどセットで済ませていますが和歌山県へロケに出掛けています
和歌山県のロケ地では東京駅であさと福沢諭吉がすれ違うシーンが撮影されています
和歌山アリーナシティという名のリゾートアイランドでは
ポルトヨーロッパという伝統的なヨーロッパの町並みを再現したテーマパークで明治期の東京にみたてられています
福沢諭吉はアメリカで歩く事が身体に良いという考えを知って、散歩を日本に広めた人です
武田鉄矢さんのNHK朝の連続テレビ小説への出演は2012年「純と愛」以来の2回めとなります