ドラマまとめ好き.com

あさが来た サトシが気持ち悪いと近藤正臣があさイチで暴露!

味のある演技、時にはコミカルな演技でみんなを楽しませてくれる近藤さんの登場です、昨年末に一足先にクランクアップしていましたがとうとう「あさが来た」オールアップしました

今朝の「あさが来た」の後だったからかポロっとサトシの事を、あれはなんでしょうねぇ~アイツねぇ気色悪いですね
気になるサトシの事をポロリを漏らしてくれましたっけ

↓とうとう「あさが来た」がオールアップしました
【あさが来た】あさが来た・3月5日クランクアップしました・撮影終了動画あり
↓クランクアップの後に気になるのはスピンオフですね♪
【あさが来た】スピンオフドラマ放送決定! 日程と時間は?
平和に解決できるのやら大騒動が起きるのやらです、明日は重大発表がありますので絶対見て下さい

40年前の柔道一直線や大河ドラマの二枚目ぶりの一部を放送
ピアノを足でネコ踏んじゃったを弾くシーンも

朝ドラ「あさが来た」出演中のあさ(波留)と新次郎(玉木宏)がスタジオから
近藤正臣さんを語ってくれてます

インタビューでは散切り頭を披露した新次郎さん
近藤さんは二枚目ですと言い切ります
朝が苦手な正臣さん大丈夫でしょうか?ザンギリ頭の新次郎役玉木が気遣う

スポンサードリンク

カッコイイたたずまい、立ち居振る舞い、人との接し方だったり全てが二枚目です

すでに近藤正臣さんはクランクアップしているそうで、2ヶ月振りに近藤さんに会うと、もう大阪弁から標準語に変わっているとかで波留さんはびっくりぽん!驚いたそうです
サトシが松造として新次郎に最後の願いを申し出て正吉に会うはこちらへ

正吉さん正臣さんと接してきていたか「だよね!」「だよね!」という言い方をする正臣さんに変な感じがしました

それを波留と玉木宏が指摘したら
両手で顔を抑えて「ほんまや~」って
大笑い

撮影中秘話
大阪やからな~普段の会話も大阪弁で行こう全部関西弁でいこうな!さあやれ~って言うてたんですけど・・・

イノッチに突っ込まれる
自分だけクランクアップしたから急にかえちゃって

そりゃいかんルール違反やわ・・・
でもなんで今日は関西弁ですなぁ~
司会者と大笑い

なんで有働さん関西弁になるの?
誰かがいれば関西弁になれるんです
じゃあ関西弁でいこか!

波留さんと玉木さんがでてましたけど本当の家族のようですね・・
私思いました、本当の家族はいるんですけどね

今2人のインタビューを聞いてても本当の家族みたいな
嫁のよのさんも番頭さんもみんな好きです

波留さんが近藤さんと印象に残っているシーンは
大阪寄合所で五代さんに向かってカンパニーを受けるというシーン

スポンサードリンク

あさがビックリポンとジェスチャーすると「何かやりますね!」とも言わんないであさの真似をしていたのがモニターを見て知りました
置いてきぼりにさせないのが優しいですよね・・

玉木さんが印象に残っているシーン・明日放送されるシーンなんですが、新次郎が正吉の嫌いな三味線を家の中で弾いていると

正吉を気遣って障子戸を閉めようとするよのに正吉が閉めないで(聞かせてくれ)くれという描写がありまして

小さいところが正吉さんの気持ちが良く分かるようなシーンに流石だと思わせられます

イノッチが、台本にはなかったシーンなんですね?
まあね、台本にはないところ色々有りますよね

大阪の衣装のい楠さんと地村さんが登場
近藤さんは細かい事を言って来られる

両替商が持っているはずの控帳を用意して欲しい
撮影してもテレビには本の僅かなシーンですがこだわるとか

一見解らない細やかなシーンにまでこだわっている
キセルの中にレモンの皮を用意してしっとりさせたいとかびっくりします

スタッフがよくやってくれていると感謝する近藤さん
テレビでは説明しないけど雪駄の鼻緒の色を黒に変えたりする

昔は鼻緒はよく切れていた事がある、自分で変えたらこんな黒色になったという設定です、大店の旦那がこういう事をしていたという事なんです

でも説明もしない、見てる人も解らないのにあえてソレをするんですか?自己満足ですとのこと

近藤が袋もんを見せる
これは小道具というより、僕のもんです

これは袋もんをよく持ち歩くんですがと茶色い素敵な巾着袋を見せる、なんと作ってミシンがけしたのは玉木君なんです、刺しゅうをしたのは波留ちゃんと披露してくれました

撮影が終わる2日前から必死に作ってくれたんです
草鞋(わらじ)はさっきの小道具の兄ちゃんが作ってくれました

床山の荒井孝治さんがかつらの「つぶし」を消してくれたのが特殊メイクを習いにいってくれてつなぎ目が解りません!大変な技術なんです

大河ドラマの撮影も始まっていますがお正月の裏同心というドラマもこの特殊技術を使ってもらっています

何回も本番前に直しに来るんですがこれだと直さなくてい良いと絶賛

ふたたび波留と玉木宏
教え方が押し付けがましくない教え方なんです
演出家さんの思い通りに動けない時には間に入ってくれる

ドラマ部のスタッフ情報
大阪で収録していたある日、芸能番組の落語のコンテストの張り紙に気づいた近藤さんは「おっ出てみようかと」冗談だろうと思っていましたが、なんとこの後に本当に予選会の受付に行き近藤と言いますが出られますか?と尋ねていたらしいです

一人大笑いする近藤正臣

イノッチと有働アナが問い詰める
これ本当の話なんでしょうか?

上方落語の若手の人たちがチャンピオンシップを争う為の予選会がたしかにありました

予選やったら落ちても大丈夫やと思て「いきなり出してもらえますか?近藤正臣で?」

受付の方も寄席関係の人ですから、あの?桂(かつら)なんとかとか笑福亭なんとかは?そういうあれは?

近藤正臣なんです・・・
それは・・・

断れちゃったんですか?
頷く近藤正臣に
イノッチと有働アナ大笑いする

どうやら先にエントリーしておかないといけないみたいで

でも、もし?通っていたらどうしてたんですか?イノッチの問いかけに
やります!即答する近藤でした

スポンサードリンク