まれ方言!まんで能登に帰って来たげんて!なして
横浜元町ばいばい編
大悟に「何かをえたいなら、何かを捨てろ」迷言をもらったけど
何の事って顔のまれでした
何をともあれ能登に帰ってきました、まれの能登にバスから降り立った姿を見て、娘が一言「なんか・・よ~く見ると怖い世界やわ」古めかしい昔なつかしいアナウンスが流れていたので娘は思わずそうつぶやいてしまったようです
北陸鉄道?能登のバスも古めかしい感じがしたけどあれってマサに今でも走っているバスやわいね^^;
能登って擦れて居ない分古めかしい気がするそれにしても能登弁のオンパレードでいいげんて!私もどんどん能登弁にはまっています
まれ方言!オンパレードです、お母さんの藍子さんの言葉は「クリスマスのご馳走残っているよ~」って標準語ちょっとムキになると能登弁で「なして!どんな時でも見守らんなんのぉ~」おー能登弁がまんでいいげんて(とっても良いです)
まれたちが集まる喫茶店の名前も良く見たら「まいもん」まいもんとは「美味しいもの」って事なんです「美味しいい」「旨いもん」ね(^O^)/
みのりの「や~や、しぃ~」も吹き出しそうになります思わず私も「や~や、しぃ~」って言ってしまいました
一子のストレートな能登弁「嘘ついたんけぇ~」
まれの「一子と圭太がうまくいけば良いとおもってた・・・本当やわいんね~」
私はこの「わいね~」使いに痺れてしまいます
一子の「これだけは言わしてまぁ~」私も能登弁喋ってみたいわいや (^_^;)
なんかしっくり来ませんね