まれがオープニングで踊っているのは琴ヶ浜海岸・泣き砂の浜です
まれ石川県能登のロケ地めぐりにおすすめは琴ヶ浜海岸です
NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台は石川県の北にある能登半島を中心とした能登です
能登の輪島市で撮影されました
世界農業遺産にも登録された「里山里海」の豊かな自然と温かい人たちが印象的です
![[Tags] mareroketi まれがオープニングで踊っているのは琴ヶ浜海岸・泣き砂の浜です](https://i1.wp.com/xn--w8jtc3cn17age4cv784b.com/wp-content/uploads/2015/07/mareroketi.jpg?resize=350%2C254&ssl=1)
まれロケ地
ドラマのオープニングでも島がクローズアップされて島の美しさが際立っていますが、能登でのロケ地の行く先々がまんで美しくて一度は訪れてのんびりしたい気分です
金沢市内より約1時間半で車で「里山里海」街道を走らせて途中で降りてひたすら山中を抜けて海岸へ出ます
昨年は10月に1ヶ月間に渡って能登編の長期ロケをされましたが、今年の5月にもロケが行われました
まれが暮らした外浦村である「間垣の里」である大沢村は「まれ」たちを家族のように受け入れた桶作文さんと元治さんが精魂米て製塩する奥能登の塩田があるという設定です(実際にはもう少し能登半島を北上して珠洲でおこなわれています)
圭太がなりたいと願った漆職人である輪島塗の塗師屋の工房も輪島に行くと沢山あります
まれちゃんがドラマのオープニングで白いワンピースをまとって即興で踊ってと言われて踊ったという砂浜は琴ヶ浜海岸と言います
輪島市中心から車で約40分ほどで能登半島国定公園に含まれる全長1.5キロの砂浜です
砂の上を裸足で歩くと「キュッキュッ」と音がするので泣き砂の浜として有名です、足を少しすり足にして歩くのが泣くコツのようです
靴を脱いで打ち寄せる波に足を付けて見てください
磯の香りと冷んやりする美しい海
きれいな砂浜でないとこのような泣き砂はできないのだそうです
ここで御陣乗太鼓をみたら幻想的な世界に引き込まれて行きそうですね
琴ヶ浜から車で5分のところに「ホテルビュー・サンセット」のレストランがあります
ランチにおすすめイチオシが能登牛ステーキ丼です
料理長自慢の1日限定10食です
小鉢、酢の物、味噌汁、香の物がついて2500円(税込み)です
能登牛は言わずと知れたブランド牛です
ジューシーで美味しい高級牛をご賞味ください